名古屋市での家庭用パソコンの処分方法を解説します
名古屋市では、デスクトップ型のパソコンやノートパソコンをごみとして集積所に出すことができません。名古屋市でパソコンを処分する場合は、家電量販店などでの店頭回収や公共施設などに設置している小型家電回収ボックスで処分することができます。
小型家電回収ボックスでのパソコンの回収
回収ボックスの投入口(15cm✕40cm)に入る、奥行き25cm未満のパソコンが対象で無料で処理できます。
回収ボックスの設置場所
- 各区役所
- 各環境事業所
- その他大型店舗など
回収拠点について詳しくはこちら”回収拠点一覧“
ただし、個人情報を削除する必要があります
市で個人情報を削除できないことや安全性の観点から、回収ボックスへ投入する際は、ご自身で個人情報などのデータを削除する必要があります。
自宅にいながら処分ができる方法があります
環境省と経済産業省から認定を受けた認定事業者で安全にデスクトップ型パソコンとノートパソコンを処理することが可能です。手続きも簡単で、自宅からパソコンの回収を申し込み、パソコンをダンボールで梱包したら、あとは回収を待つだけです。
「個人情報がどこかに残っているかも…」という不安もあると思いますが、回収先でデータの消去を行うこともできます。
パソコンの回収手順
①パソコン回収の申込み
回収希望日を指定します
②パソコンをダンボール箱に梱包
自宅にあるダンボール箱に、パソコンを梱包します
③自宅へ回収
佐川急便が指定した日時に自宅へ取りにきます
詳しい手順については以下のリンク先でご確認ください
そのほか市内の家電量販店でも回収を行っています(参考例)
店頭回収を行っている家電量販店
エディオン(メッツ大曽根店、庄内通ミユキモール店、小田井モゾワンダーシティ店、名古屋本店、高針原店、八事店、高辻シャンピアポート店、高畑店、千音寺アズパーク店、イオンモール名古屋茶屋店、東海通店、柴田店、イオンモール新瑞橋店)
名古屋市での粗大ごみの出し方を詳しく解説
名古屋市での粗大ごみの自己搬入、自宅への回収方法を解説します
2023/3/23編集