札幌市でのノートパソコンやデスクトップ型パソコンの捨て方を解説します

札幌市での家庭用パソコンの処分方法

札幌市では、デスクトップ型パソコンやノートパソコンを一般ごみとして集積所に出すことはできません。正しい方法でパソコンを処分するためには、家電量販店での店頭回収や、公共施設に設置された小型家電回収ボックスを利用する方法があります。

小型家電回収ボックスでのノートパソコン処分

回収ボックスは、市内各所に設置されており、投入口のサイズが30cm×30cm以内の家電製品であれば無料で処分することができます。ただし、パソコン内の個人情報は必ず事前に削除してください。

回収ボックスの設置場所

  • 北地区リサイクルセンター
  • 厚別地区リサイクルセンター
  • 中央地区リサイクルセンター
  • 西地区リサイクルセンター
  • リサイクルプラザ宮の沢
  • 市役所本庁舎12階

自宅で簡単にできるパソコンの処分方法

自宅にいながらパソコンを安全に処分する方法もあります。環境省と経済産業省から認定を受けた事業者に依頼すれば、簡単な手続きで回収を依頼でき、安心して処分が可能です。特にデータ消去が不安な方は、この方法を検討してみてください。

パソコンの回収手順

  1. 回収希望日を指定して申し込みます。
  2. 自宅にあるダンボール箱でパソコンを梱包します。
  3. 指定日時に佐川急便が自宅まで回収に来ます。

詳しい手順については、以下のリンクからご確認ください。

リネットジャパンリサイクル株式会社

市内の家電量販店でも回収可能

札幌市内の主要な家電量販店でもパソコンの回収を行っています。店頭回収は便利ですが、料金が発生する場合もあるので事前に確認しておきましょう。

回収を行っている家電量販店

  • 100満ボルト(東苗穂店、札幌清田店)
  • ケーズデンキ(札幌麻生店、東苗穂店、厚別店、月寒店、平岸店、発寒店)
  • ヨドバシカメラ(マルチメディア札幌)

札幌市での粗大ごみの出し方

札幌市では、パソコン以外の粗大ごみも自己搬入や自宅での回収が可能です。詳しくは以下のリンク先でご確認ください。

札幌市での粗大ごみの自己搬入、自宅への回収方法を解説します

2024/8/21編集