横浜市での粗大ごみの施設への持ち込みや自宅への回収方法を解説します

粗大ごみの持ち込み方法

1.予約

LINEアプリ、チャットボット、インターネットまたは電話で予約します。

2.収集シールの購入

予約時に確認した金額の収集シール(1点200円から)を横浜市内の横浜銀行支店や郵便局、コンビニで購入します。

 粗大ごみ処理手数料表

  • 市内の金融機関・郵便局
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • コミュニティ・ストア
  • 生活彩家
  • ポプラ
  • スリーエイト

3.ごみの持ち込み

施設名住所
鶴見資源化センター鶴見区末広町1-15-1
長坂谷ストックヤード緑区寺山町745-45
神明台ストックヤード泉区池の谷3949-1
栄ストックヤード栄区上郷町1570-1

 持ち込み時間 9:00~12:00、13:00〜16:00(日曜日、年末年始を除く)

粗大ごみの回収方法

1.予約 

LINEアプリ、チャットボット、インターネットで予約します(概ね2週間前までに予約が必要です)

2.収集シールの購入

予約時に確認した金額の収集シール(1点200円~)を横浜市内の横浜銀行支店や郵便局、コンビニで購入します

粗大ごみ処理手数料表

  • 市内の金融機関・郵便局
  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • コミュニティ・ストア
  • 生活彩家
  • ポプラ
  • スリーエイト

3.回収

収集シールを貼り、8:00までに指定された場所に出します

粗大ごみの品目例及び処理手数料

  • 自転車 500円
  • ベッド 1,000円
  • マットレス(スプリング有)2,200円
  • マットレス(スプリング無)1,000円
  • ソファ(1人用)500円
  • ソファ(2人用)1,000円
  • 布団(2枚まで)200円
  • 電子レンジ・オーブンレンジ 500円
  • キーボード 200円
  • 食洗機 1,000円
  • スーツケース 200円
  • ストーブ、ヒーター 200円
  • 机(両袖)1,500円
  • 机(両袖机を除く)1,000円
  • 掃除機 200円
  • ベビーカー 200円
  • タンス(長辺1m超)1,500円
  • タンス(長辺1m未満)1,000円
  • カーペット 500円
  • ホットカーペット 500円
  • 扇風機 200円 など

よくある質問(FAQ)

粗大ごみ戸別収集の申込み後の注意事項はありますか?

【前日までの準備】

粗大ごみ収集シールの購入

市内の銀行、郵便局、コンビニなどで「粗大ごみ収集シール」を事前に購入してください。

購入方法と処理手数料

粗大ごみ収集シールは各販売場所で購入可能です。処理手数料は、シールの購入時に支払います。

収集シールの貼り方

収集シールは粗大ごみ1点ずつ、見やすい場所に貼ってください。

キャンセルについて

キャンセルされる場合は、必ず申込み取消しの手続きを行ってください。

【当日】

出す時間と場所

収集日当日、朝8時までに指定された排出場所にお出しください。品物は収集担当者がすぐに見える場所に出してください。

収集時間

朝8時から夕方までの間で順次回収に伺います。

出し方の注意

袋や箱などに入れず、そのままお出しください(トイレを除く)。

雨天時の収集

雨の日でも粗大ごみは収集されます。

解体済みの品物や複数の物品

解体済みの品物や複数で1点とみなされるもの(ゴルフクラブなど)は、ひもやガムテープで一つにまとめ、金額分のシールを貼ってお出しください。

集合住宅にお住まいの場合

未収集の注意点

集積場所に鍵がかかっていて、未収集になることがありますので、ご注意ください。

インターネット申込み、LINE・チャットの「申込をする」からお申込みされた場合

粗大ごみの出し場所

粗大ごみは、本受付完了メールやメッセージのURLで示されたピンの位置にお出しください。

変更・追加・削除

年末年始、日曜日を除く収集日の7日前までであれば、お申込みと同じ方法(インターネット、LINE、チャット)で変更、追加、削除が可能です。

横浜市での粗大ごみの持ち込み施設

横浜市の持ち込み施設情報をまとめました。⇒横浜市での粗大ごみの自己搬入施設情報をまとめています

その他の廃棄方法

小型家電

対象品目

  • ノートパソコン (パソコンの処分に関する詳しい解説はこちら
  • 携帯電話、スマートフォン(スマホ)
  • 携帯ゲーム機
  • ドライヤー
  • デジタルカメラ、ビデオカメラ
  • 電子シェーバー
  • パソコン周辺機器
  • 加湿器
  • 電気ポット
  • トースター

※投入口(30cm✕15cm)に入る、長さが30cm未満のもので電気や電池で動作する製品が回収対象となります

設置場所

  • 市庁舎、各区総合庁舎
  • 各区資源循環局事務所
  • 資源循環局焼却工場
  • 区民利用施設(地区センターやスポーツセンターの一部)
  • スーパーなど(一部)

  詳しくは”小型家電回収ボックス設置場所一覧“をご覧ください。

パソコン

横浜市でのノートパソコンやデスクトップ型パソコンの処分方法を詳しく解説します

エアコンやテレビ、冷蔵庫、洗濯機など

市の施設や収集で処理できない家電リサイクル法対象品目

  • エアコン
  • テレビ
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

処理方法

1.購入をした家電量販店(小売店)に回収を依頼または、同種類の新製品を購入した場合

 家電量販店(小売店)で処理できる場合は「リサイクル料金・収集運搬料金」を負担し処理できます

2.自分で運搬し指定引取場所に持ち込む場合

 事前に郵便局で「リサイクル料金」をお振り込みのうえ、指定取引場所に持ち込みできます

 指定取引場所(休業日:日曜・祝日《夏期・年末年始休業日が別途あります。》)

  受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00

  ※休業日及び受付時間については、施設の事情により異なりますので、事前に受付日時をお問い合わせください。

・東芝環境ソリューション(株) 鶴見区寛政町20-1 045-501-5477

・スガヤメタル(株) 都筑区早渕1-25-33  045-591-6266

・日本通運(株)横浜都筑指定引取場所 都筑区佐江戸町433  045-929-6122

・東亜物流(株)神奈川営業所 瀬谷区五貫目町21-5  045-620-5618

・SBS即配サポート(株)横浜デポ 金沢区福浦2-16-13  045-374-5563

3.家電量販店(小売店)での引き取りができず、また、自分で運搬できない場合

以下の①または②の方法で処理することができます。

①家電リサイクル協力店に申し込む

 「リサイクル料金」と「収取運搬料金」を対象の協力店にお問い合わせください。

 家電リサイクル協力店

②横浜家電リサイクル推進協議会に申し込み

 0120-014-353 月~土 9:00~18:00(土曜日は15時まで、祝日は除く)

 0120-632-515 月~土9:00~12:00、13:00~17:00(土曜日は15時まで、祝日は除く)

 FAX:0120-661-520

 横浜家電リサイクル推進協議会HP

家電リサイクル法対象品目の処理方法

(一財)家電製品協会のHPを参照ください

 一般財団法人家電製品協会

市内のリユースショップ情報

・トレジャーファクトリー横浜青葉店

 横浜市青葉区荏田町424-3-2F

・セカンドストリート横浜片倉町店

 横浜市神奈川区片倉2-71-10

・セカンドストリート横浜港北店

 横浜市都筑区牛久保2-1-17

・セカンドストリート横浜今宮店

 横浜市旭区今宿西町161-1

・ハードオフ横浜金沢富岡店

 横浜市金沢区富岡東3-15-16

・ハードオフ横浜市ケ尾店

 横浜市青葉区荏田西5-18-15

・セカンドストリート横浜六浦店

 横浜市金沢区六浦東1-9-6

関連リンク

引っ越しや大掃除などで発生した不用品を有効活用しましょう。

引っ越しや大掃除で不用品が出たとき、それをただ捨てるだけではなく、現金に変える方法があります。使わなくなった家具や家電、趣味用品を賢く売却し、不用品を無駄にせず、生活に役立てる選択をしてみませんか?また、環境に優しいリサイクルにもつながります。売却のメリットや買い取り業者の選び方について知りたいは、ぜひこちらの記事もご覧ください。⇒捨てる前に売る選択肢を選びましょう

遺品整理や生前整理で出てきたもの

遺品整理や生前整理で出てきたものは、思い出が詰まった大切なものかもしれません。感謝の気持ちを込めて次の持ち主に引き渡すための売却方法をご紹介しています。⇒遺品整理や生前整理で出てきたものの売却方法

断捨離をして不要になったもの

断捨離をして不要になったものも、実は価値があるものかもしれません。ものを捨てずに賢く処分し、生活をすっきりさせる方法をご紹介しています。⇒断捨離して不要になったものの売却方法

新生活を始める際に使わなくなったもの

新生活を始める際に使わなくなったものがあれば、新しい環境に合わなくなった家具や家電を売却する方法をご紹介しています。⇒新生活を始める際に使わなくなったものの売却方法

子供が大きくなって使わなくなったもの

子供が大きくなって使わなくなったベビー用品や子供用品は、多くの家庭で需要があります。不要になったアイテムを有効活用するための売却方法をご紹介しています。⇒子供が大きくなり不要になったものの売却方法